3階の壁に取り付けたイケアのフックを外せると思ったが、なかなか大変だった。
足場が悪く、ドライバーでやってみたら、クギ山が空転してクギ山を潰しそうになった。
ブラックアンドデッカー のドライバー を使ってみた。
肩より上の作業は、疲れるというは本当だ。その上、落ちたら大怪我しそうなので慎重にしなければならない。
びくりするほど簡単でこれはおすすめだ。
【今日の花】アンジェラ

black&decker スクリュードライバー
普通のドライバーでやったら、クギ山が潰れそうになった。
力もいる。
3年くらい前に買った電動ドリルを取り出した。
電動工具として有名なblack&decker スクリュードライバー いろいろなところで活躍してくれる。
ブラックアンドデッカー リチウムコンパクトドライバー 3.6V CS3652LC-JP
値段は今アマゾンで、3790円。
特にヘッドの交換が楽で、作業がしやすい。
コードレスなのがとても便利だ。充電さえしておけば、万能だ。
三階から下を見る高くて怖い。足場が悪くて大変そうだった。
どうやって、取り付けたんだっけ。これは私が一人でやった。昔は、若かかったんだろうな。
今は、とてもできないと思う。

ブラックアンドデッカー リチウムコンパクトドライバー 3.6Vの良さ
★余計な機能がないので価格を抑えている。
★リチウム電池でコードレスで使いやすい。
★パワーがあり、素人でも簡単。
問題は充電時間がかかる。
手でドライバーを回すことを考えれば問題ない。
一回使えば、必需品だと実感すると思う。
これが、4000円弱で購入できる。
- 本体サイズ:幅5.5×奥行15.5×高さ14cm
- 本体重量:0.33kg
- 電源:DC3.6V
- 最大トルク:5.5N・m
- 回転数:180RPM
- バッテリー容量:1.5Ah(約3時間充電)
日曜大工が趣味ではないので、一番必要なのは単にネジの取り付け、取り外しが一番必要。
いろいろ調整機能があっても使用する機会も少ない。
これでさえ、年に数回使うかつかわないか程度。
だが、手ではできないパワーがある。
ブラックアンドデッカー の種類をみると、あまりの種類の多さにびっくりする。
これほどまでのものがあれば、きっといろいろなものができるだろう。
一般家庭では、必要ないと思う。
イケアのカーテンバーの取り外し
三階の窓にバーを付けてカーテンを吊り下げようと、イケアでバーを買った。
そのときは、とてもお洒落に見えて、簡単そうに取り付けられると思った。
イケアの商品は北欧スウエーデンのものは北欧のものだ。
値段が安いから、文句は言えないが、値段相応なものの気がする。
もちろん北欧のデザインは、スッキリしていいものはたくさんある。
イケアはその良さうまく使って、値段を安くしている感じがする。
いくと日本とは違うオシャレなレイアウトに引き込まれ、テーマパーク的に来た気分になりついつい買ってしまう。
日本では見ない、デザインや食器類は見ていて楽しい。
部屋全体がイメージできるような売り場は、その気になってしまう。
我が家も!と、思うように作られている。
簡単に、私は引っかかってしまう。
この頃は、行かないが一時期よく行った。
また、電球のソケットが日本のでは合わないので、仕方なく行ったりとかした。
行くと買ってしまうので、この頃は行かない。
イケアの商品は説明が図になっているのでわかりやすい。世界中にイケアは進出して戦略としては素晴らしいことだと思う。説明書を読むのは面倒だし、よくわからないことが多い。日本ももっと図とか目に訴える説明書があるといいと思う。
このカーテンバーは、壁とポールの長さが長すぎて(5センチ以上)使い勝手が悪そうだったのと、2階からカーテンがぶら下がっているのはかなりうるさいとわかった。
なので、一回も使わなかった。バーは、とっくの昔に捨てた。
本当は、部屋の内側にカーテンをつけるのがいいと思う。遮光カーテンをつければいろいろな問題が解決するのかもしれない。
でも、リクシルで内窓を付けてもらったので、今回のように風呂敷などの布を貼ることができた。
こんな風に内窓にリクシルつける人は、いるのだろうか。
リクシル取り付けは値段も安くなかったし、そこまで光の必要はいらなかった。
今なら、壁にしてもらってただろう。
これからはカーテンではなく布を貼るなどやり方がわかったので、簡単に模様替えをしよう。終わったことを考えてもしょうがない。
楽しいことを考えよう!
これから、いろいろな布や使えそうなものにアンテナを張っていこう。
取り外し後のスッキリした壁


全部で4つある。
写真を撮ったおかげで、邪魔なものに気がついた。
ほこりもたまっていた。全部で4つなくなり、気持ちがいい。
手でやる時間の十分の一でできた。
早く、綺麗に取れた!!
オシャレなこの窓も時々2階から眺めて楽しもう。

僕は毎朝5時には目がさめる!早起きは三文の得だよ!
朝はsolの問題があった。ゆっくり寝たい!


キャットタワーになるのかな。僕は怖くて遠慮しておく。

【今日の絵】ひよこと一緒

qoosol
コメント